開店祝いのメッセージなど友人やビジネスでの一言の例文を紹介

開店祝いのメッセージについて

お祝いの電報やギフトに添えるカードの文例について

胡蝶蘭やフラワースタンドなど、お祝いギフトに添えるメッセージカードの文例を紹介しています。

・ご開店を祝し、今後のご繁栄をお祈りいたします。

・ご開店を祝し、ご繁盛を祈ります。

・新築開店おめでとうございます。

・多年の願いがかなったご開店、心からお祝い申し上げます。ドッとお客様に来て頂けるよう祈っております。

・千客万来、商売繁盛、念願成就、あなたのオールマイティを期待しております。おめでとうございます。

・微力ですがお力になれるのが楽しみです。力を合わせてお店を繁盛させたいと心から願っております。今後のご活躍をお祈りいたします。

NGな文例について

商売に携わる人は、縁起にこだわる傾向があります。

開店祝いの挨拶やメッセージには、次のような忌み言葉は使わないよう注意してください。

◆倒れる  ◆崩れる  ◆落ちる  ◆つぶれる  ◆流れる
◆飛ぶ   ◆散る   ◆入らない ◆枯れる   ◆閉じる
◆終わる  ◆伸びない ◆失う   ◆薄れる   ◆やめる
◆さびれる ◆止める  ◆おしまい

関係者からのお祝いの文例について

ポイント:「こだわりの材料」を納入するという立場から、店の特色や店主の方針をたたえ、店の繁栄を祈りますは決まり文句として、あらゆる結婚記念の祝いに使える。

野村さん、とうとうオーナーシェフになるという夢がかないましたね。おめでとうございます。申し遅れましたが、私は隣の○○県で有機野菜の栽培を手がける伊藤と申します。

野村さんとは、安全な食品を与える勉強会で知り合いました。自然の恵みをいっぱいに受けて育った野菜の持ち味を生かして料理を作りたいという野村さんのお考えに共鳴し、このたび、お店で使う野菜を納めさせていただくことになりました。

先ほどから、シェフみずからが腕を振るった料理の数々をいただいておりますが、野菜本来の味が生きている、すばらしいお味です。生産者としても、お役に立ててたいへんうれしく思っております。

飲食店が数ある中、食の安全を追求するというユニークなセールスポイントのある野村さんのお店は、きっと幅広い支持を得るでしょう。ご繁盛をお祈りしています。

同業者からのお祝いの文例について

ポイント:脱サラして店を構えるには、苦労があったはず。店主はそれを口にだせないので、来賓がカバーしてあげます。

高木さん、本日は念願の開店、おめでとうございます。なんだか、自分の店が完成したときのような、ウキウキとした気分です。あなたが、服飾のセレクトショップ経営の勉強のためということで、私の店においでになった1年間、一緒に仕事をしながら、ご自分のお店にかける夢をいつも伺っていたせいでしょうか。

高木さんは、脱サラをして店を持とうと、とても奮闘された方です。ソフトメーカーの営業職から、服職業という未知の世界への転身には、いろいろなご苦労もあったことと思いますが、どんなに夜遅くなっても音を上げないファイト、きびきびした客扱いなど、「この人なら、自立しても成功する」と従業員とよく話したものでした。今後、町内の人に愛され、親しまれるお店として、大きく発展していくでしょう。私も、陰ながら応援しております。高木さん、がんばってください。

友達からのお祝いの文例について

下記の2つのポイントにご注意ください。

1. 友人の開店祝いのあいさつでは、こんなさりげない話し方がかえって好感を持たれます。

2. 店主の才能を示すエピソードを加えることで、商売の繁栄を期待します。

寺尾と言います。C街道沿いに不思議な店をつくったから、ちょいとのぞきに来ないか、と竹内君が誘うんで、今日ぶらりとここへやってきました。

竹内君、お久しぶりです。このたびはウクレレ・ショップ「カメハメハ」新装開店おめでとう。ズラリ並んだ新旧のウクレレ、ハワイ特産のヤシ、パイナップル、現地の漁師が織った亜麻布。こんなすてきなお店をいつの間に準備したのか、ビックリしました。

竹内君とは高校の三年間同じクラスで、当時から大変好奇心旺盛で、またアイデアマンでした。勉強がよくできる上に、クラブ活動や生徒会活動にも熱心に取り組んでいました。文化祭では実行委員長を務めて、二十五年前に「二十一世紀の高度情報化社会」というテーマで、現在のインターネットや携帯電話の普及を予測する展示を行ったほどです。

高校卒業後はしばらく会うことがなく、風の便りに、仕事を転々としていると聞いていたのですが、一年前にばったり会ったとき、竹内君は確かこういってました。

「おれは、人生最後の賭けをやる。全財産を持ってバリ島に行って、現地の家具を買い付けて、いまはやりのアジアン・インテリアショップを開くんだ」と。

それがまあ、どういう風の吹き回しでウクレレの製造即売ショップに変身したのか、僕にはよく理解できません。

しかし、彼は高校時代は軽音楽部でサックスもギターもドラムスも何でもござれの名プレーヤーでした。ウクレレで、『小さな竹の橋の上で』なんて曲を演奏するのはお茶の子さいさいでした。「芸は身を助ける」ですね。

この「カメハメハ」がうまくいってくれることを心からお祈りしています。

電報の利用方法について

携帯電話やスマートフォンが常識となっている現代では、普段の生活で電報を使うことはほとんどありません。

しかし、冠婚葬祭においては、今なお電報を利用することは一般的です。申し込み方法としては、「115番」に電話して予約する方法とインターネットから予約する方法の2種類があります。

最近では、予約する時間を気にせず利用できるインターネットからの予約が主流となってきています。

☆ご利用の仕方について

電話をして贈る場合は、115番にかけます。

受付時間は8時~22時で、受付後2~3時間後に配達されるのが一般的です。

日付があらかじめわかっている結婚式などの場合、配達は1か月前から予約できます。

予約時に必要となるのは、

・届け日

・相手の名前

・送り先の住所

・あなたの名前

・あなたの電話番号

・送る祝電文章

になります。

☆台紙の種類について

最近の電報は、祝電台紙もぬいぐるみやフォトフレームなどさまざまな種類があります。

贈る相手が好みそうなものを贈ってあげると、喜んでもらえるでしょう。

☆価格について

「メッセージの文字数」と「台紙」代を合わせた料金が電報料金となります。そこにオプションで花などを追加するとその分が加算されるしくみになっています。

たとえばメッセージ文字量が38文字で差出人の名前が4文字の場合、合計42文字で1071円となります。

基本的に5文字ごとに料金は高くなり、一般電報よりも慶弔電報の方が割高になっています。

さらに夜間配達などの指定をするとプラス料金がかかってきます。

☆配達時間について

冠婚葬祭で電報を利用する場合は、送り先に届く日時が間に合わなかったり間違えてしまったりするのは論外です。

8時~19時までの受付は当日配達、19時~22時までの受付は翌日の午前8時以降の配達となります。

インターネットからなら24時間受け付けているので便利です。

お返しの商品に添える文例について

開店祝いありがとうございました。

素敵なボタニカルアートは、店の雰囲気にぴったりで、とても気に入っています。

また、開店披露パーティーに昔の仲間を連れてきてくれて感謝しています。でも、恵美子さんとお話できる時間がもてなくて申し訳なかったと思っています。ごめんなさいね。

大勢の人が来てくれてホッとしたとともに、頑張らなくてはという気にさせられました。

ようやく夢がかなって持てたお店です。気に入った品を海外から集めて、リーズナブルな値段で雰囲気のよいお店にしたいと思っています。

よかったら、またお店に来てください。

いろんなアドバイスをしてもらいたいと思います。よろしく、お願いします。

「冠婚葬祭 手紙スピーチ全書」より

「あいさつ・スピーチ 常識事典」より

「短いスピーチ・あいさつ 実例大事典」より

「贈答のルールとお金の事典」より

達磨の紹介について

開店祝いだるまの紹介

開店祝いのプレゼント

お店のオープンお祝い

花以外の開店祝い

お店のオープン祝い

飲食店への開店祝い

ラーメン屋への開店祝い

店舗のオープンお祝い

お店の周年お祝い

 

 

開業祝いだるまの紹介

開業祝いのプレゼント

会社創業記念のお祝い品

開業祝いの贈り物

花以外の開業祝い

運送業の独立開業祝い

 

開院祝いだるまの紹介

開院祝いの贈り物

病院への開業祝い

接骨院への開院祝い

招き猫の置物の紹介

開店祝いの招き猫の置物:開店祝い招き猫セット

 

開店祝いの招き猫の置物:大入り招き猫

開店祝いの招き猫の置物:ドル招き猫の置物

 

 

記事のカテゴリー別の一覧

開店祝いのマナー

開業祝いのマナー

開院祝いのマナー

縁起物の意味