開業祝いのお礼状の書き方やお返しに添える例文を解説

開業祝いのお礼状について

お返しに添える手紙の文例について

☆お返しに添える手紙の文例

開業祝いありがとうございました。

すてきなボタニカルアートは、店の雰囲気にぴったりで、とても気に入っています。

また、開業披露パーティに昔の仲間を連れてきてくれて感謝しています。でも、恵美子さんとお話できる時間がもてなくて申し訳なかったと思っています。ごめんなさいね。

大勢の人が来てくれてホッとしたとともに、頑張らなくてはという気にさせられました。

ようやく夢がかなって持てたお店です。気に入った品を海外から集めて、リーズナブルな値段で雰囲気のよいお店にしたいと思っています。

よかったら、またお店に来てください。

いろんなアドバイスをしてもらいたいと思います。よろしく、お願いします。

☆お返しに添える手紙の文例

このたびの私どもの開業記念パーティーには、ご多忙のところご来臨くださいまして、本当にありがとうございました。そのうえ、結構なお祝いまで頂戴いたしまして、恐縮しております。

当日は、おもてなしにも不行き届きな点が多く、失礼をいたしましたことと存じますが、なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。

皆様に愛される店づくりを目指し、これからも努力を重ねてまいりますので、どうか今後ともご来店、ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。まことに簡単ではございますが、とり急ぎ御礼を申し上げます。

お返しのマナー(内祝いのパーティー)について

披露パーティーでのおもてなしが、お祝いのお返しとなりますので、お返しは原則として不要ですが、店名(会社名)、住所、電話番号を入れた記念の品物を披露パーティーで渡すか、開店・開業通知に沿えて送るようにします。

記念品について

記念品は、ボールペン、グラス、湯飲み、コースター、タオル、灰皿などの小物から、時計などの装飾品まで、お店や事業所の規模や記念品を差し上げる範囲に応じて、選んでください。

☆飲食店の場合について

また、飲食店などお店の場合は、割引のチケットや無料サービス券を添付すると、今後の集客にもつながることでしょう。

お返しの金額の相場について

一般的に、現金でお祝いをいただいた場合、お返しの金額は頂いた金額の半額程度とされています。

☆記念品を贈る時期について

具体的には決まっていませんが、開業してから1週間以内に贈るようにしてください。

お返しの熨斗の書き方について

水引:紅白の蝶結び

のし:あり

表書き/上書き:「開店記念」「開業記念」

表書き/名前:店名

のし・開業祝いのお返し

「贈答のルールとお金の辞典」より

「ビジネス文書・書式・諸届大事典」より

「冠婚葬祭入門」より

達磨の紹介について

開業祝いだるまの紹介

開業祝いのプレゼント

会社創業記念のお祝い品

開業祝いの贈り物

花以外の開業祝い

運送業の独立開業祝い

 

開店祝いだるまの紹介

開店祝いのプレゼント

お店のオープンお祝い

花以外の開店祝い

お店のオープン祝い

飲食店への開店祝い

ラーメン屋への開店祝い

店舗のオープンお祝い

お店の周年お祝い

 

 

開院祝いだるまの紹介

開院祝いの贈り物

病院への開業祝い

接骨院への開院祝い

招き猫の置物の紹介

開店祝いの招き猫の置物:開店祝い招き猫セット

 

開店祝いの招き猫の置物:大入り招き猫

開店祝いの招き猫の置物:ドル招き猫の置物

 

 

記事のカテゴリー別の一覧

開店祝いのマナー

開業祝いのマナー

開院祝いのマナー

縁起物の意味